- 2023年3月卒業生
- 2023年4月から明治大に進学
本サイトはできるだけ正確な情報の提供に努めていますが、入試情報・合格実績などのデータは学校公式HPを必ずご自身でご確認ください。
明八へのアクセス
八王子駅、拝島駅から通学バスで20〜30分。
自転車通学者もいます。
明八の校風
毎朝小テストがあります。
3年間の成績全てが大学進学に関わるため、毎日の積み重ねを大切にしている真面目な人が多いです。
校則
都立高校と比べると厳しいと思いますが、私立としては普通くらいだと思う。
特に男子の頭髪が厳しく、髪が眉毛や耳にかかっていると切るように指導されている。
女子はメイクしなければ特に何も言われません。
携帯電話の使用は基本的に禁止されている。
そもそも電波が通じないくらい山奥。docomoとソフトバンクは通じるようになった。
部活
基本的にどの部活も18:10のバスで帰宅するため、そこまで長時間活動はしないと思います。
野球部、サッカー部、卓球部、ラグビー部などは大会前19:30の延長バスの時間まで練習することもああります。
上記の4つの部活は、テスト期間中活動することも多いです。
明八-卒業後の進路・進学
ほとんどの生徒が明治大学に進学。
1年生から3年生までの成績と、2.3年次の学力テストの結果を専用の計算式に当てはめて明大換算点というものを出し、高い順に希望する学部に振り分けられます。
年によって人気学部や換算点の平均は異なるため、◯点以上あれば絶対希望する学部に行ける、とは言えない。
明治大学以外の大学に進学する生徒もいます。
理系学部の生徒や、明治大学への推薦基準を満たせなかった生徒は指定校推薦を利用することもあります。
国公立大学を受験する人は、条件さえ満たせば明治大学の推薦権を持ったまま受験することができるが、私立大学を受験する場合は利用できません。
明治大学への推薦基準としては、
・明大換算点6.5以上
・TOIEC400点以上または英検2級以上取得
が主に挙げられる。
特にTOIECと英検はなかなか合格できず、3年生になってから焦る人が多い。
1年生から計画的に受験しておくことがおすすめ。
明八に向いている人
- 明治大学に進学したい人
- 高校生活で受験にとらわれず、好きなことを突き詰めたい人
- (部活動をするのなら)部活と勉強を両立できる人
- 毎日コツコツ勉強出来る人
- 真面目な人
以上に人には合っているように思います。
明八に向いていない人
- 部活漬けの高校生活を送りたい人
- 勉強をしたくない人
- 明治大学以外の大学を志望する人
- 校則が緩い高校に行きたい人
- バスに酔いやすい人
以上の人は他校検討するのも良いかと思います。
明八に合格するための受験勉強について
明八だけに関わらず、私立高校にはそれぞれの特色があります。
もし第一志望にするのであれば、過去問を沢山解いて傾向を掴めると良い。
(例)英語→頻出熟語を暗記する。
国語→出題形式に慣れる。など。
推薦受験では、内申点がそのまま得点として加算される。
学校の勉強を頑張り、少しでも内申点を上げると良い。
内申が1上がると8点の差がつく。
検討している人へのアドバイス
学校の敷地が広く、快適に過ごせると思います。
倍率は推薦入試の方が低いため、内申点を挙げて推薦受験をするのがおすすめです。
万が一落ちてしまっても、推薦受験をしていれば加点があるので気持ち的に楽です。
中学から通っている生徒とも、時間が経てば関係なく仲良く出来るので気にする必要はありません。
勉強も9割以上は明治大学に進学できるため、そこまで心配しなくて良いと思います。
明八の偏差値,内申
以下は当サイト運営(塾関係者)による。
偏差値:65
推薦出願資格:9科34
*偏差値出典:進学研究会
*内申基準:当サイト独自調査、募集要項
“都立自校作成校にも受かる子”が第1志望で受けるケースがよくある(当方卒塾生では女子が多い)。
また、”実力(偏差値)はあるが内申が…”という子も受ける(このタイプは男子が多い)。
推薦に関しては倍率3倍前後になるので不合格になる想定もして受けたほうが精神的には良い。このあたりは合格がほぼ保証されている他私立の推薦と異なる。
推薦不合格者が一般入試に廻った場合は入試得点の10%が加算されるので、第1志望であれば推薦から受けていくことを強く勧める。
一般入試の倍率は推薦よりも高く、3.5~5.0倍程度と厳しい入試になる。
都立(共通)の勉強だけでは足りないのでしっかりと実力をつけておく必要がある。
国・英で言えば3年1学期のうちに英検&漢検の準2級は合格するくらいの単語力や語彙力は必要。検定を持っていても本校では加点はないが、受験勉強の一環として受けておくとよい(他私立の併願を取る際に検定が活きる可能性がけっこうあるし)。
3年の12月からは過去問に取り組みたい。ただし、3年内容の未習部分があれば2学期期末試験終了後にすぐに終わらせること(一般的な塾に通っているのであれば11月には中学内容が終わっていると思うが)。
本校の過去問をやりつつ、偏差値60~70くらいの他私立の過去問もやって実力・得点力をつけておこう。
コメント